doさん。
いい加減にしてください。
意味が多すぎます。
行う、尽くす、与える
片付ける、皿などを洗う
化粧をする、料理する
って…もうdoばっかり。
それに過去分詞形が
doneって何?
料理された
よく煮焼きされた
wellを付けて
well done
あ!あの
ステーキとかの
よく焼くウェルダンって
このウェルダンか!
でおなじみ
#こんにちはakiです
非家庭的 トライバル カリー
doさん。
いい加減にしてください。
意味が多すぎます。
行う、尽くす、与える
片付ける、皿などを洗う
化粧をする、料理する
って…もうdoばっかり。
それに過去分詞形が
doneって何?
料理された
よく煮焼きされた
wellを付けて
well done
あ!あの
ステーキとかの
よく焼くウェルダンって
このウェルダンか!
でおなじみ
#こんにちはakiです
今日は5ページまで読んだから
明日は6ページから読もう。
こんな時、しおりって
どこに挟みますか?
僕は6ページです。
でもコレ言ったら
おかしいって言われました。
僕ってもうこの時点で
おかしい子なんですか?
でおなじみ
#こんにちはakiです
1週間で中学英語をやり直せる
というような本を
まず1週間寝かしつけ
読み始めてから
もう1ヶ月以上経ちました
でおなじみ
#こんにちはakiです
なんかこのdoって
よく出てくるなあ。
どういう意味やねん!
する・行う・果たす・
もたらす・与える…等々
意味多いわ!
そらdo使いまくるはずや!
いつでもdoや!
How do you do?
もう2個もdo使ってるやん!
コレで「ごきげんよう」
ってdoどうなってんねん!
doとの戦いは続きそうです。
でおなじみ
#こんにちはakiです .
英語始めてみたからには
英語を使ってみよう。
2階に上がるって
なんて言うんやろ?
え?go up なん?
気温が上がるもgoやし
売り上げが上がるもgo
良くなるが
go wellで
go well with が
〜に合う
目覚ましが鳴る
爆発する、明かりが消えるが
go off
って!
逆にややこしいわ!!
でおなじみ
#こんにちはakiです